Advertising banner:
 
 
 A100
 
        

はじめに
新機能と追加機能
フォームの新機能
FirstClassインターネットサービスについて
インターネットサービスの動作
あらかじめ理解しておくべきこと
インターネットサービスの基本的な管理
応用

インターネットサービスのコンセプト
インターネットサービスのプロトコルについて
プロトコルの定義
ドメイン名とIPアドレスについて
インターネットサービスが画像やリソースにアクセスする方法について
インターネットサービスでの言語設定について
[サイトの基本設定(.sitepref)]フォームに登録した画像の利用
テンプレートの内容
Webテンプレートの保存場所

インターネットサービスの設定
ゲートウェイフォームの設定
インターネットサービスのパスワード設定
[スケジュール]タブ-[日時A][日時B]タブの設定
[スケジュール]タブ-[条件]タブの設定
ダイヤルアップ接続の設定

起動とログイン

ブラウザの振り分け
HeaderMatchドキュメントの構文
サイト指定子
条件
動作
ブラウザのよる振り分けで異なるテンプレートセットを利用する方法
インターネットサービスのスクリプト変数の設定
HeaderMatchドキュメントへのSET変数の追加

クラスタリング
クラスタリングされるサービスの基本的な作成方法
新しいサービスのサーバマシンへの接続
ドメイン別にクラスタリングされるサービスの作成
顧客用サービスのクラスタの作成
顧客用サービスのゲートウェイの設定変更
プロトコル別にクラスタリングされるサービスの作成
メールサービスのクラスタの作成
クラスタリングされているサービスのユーザグループによる利用
元のインターネットサービスでのSMTPトラフィックのルーティング
プロトコルとドメイン別のクラスタリング
クラスタリングされる3つのサービスの新規作成
元のインターネットサービスでのメールとニュースの利用
ゲートウェイの設定

Webサイトの基本設定の変更
標準インタフェース([クラシック]と[拡張])
[モバイル]インタフェース
[簡易]インタフェース
Webサイトの色とフォントの設定
色設定の変更
フォント設定の変更
[表示]タブ
[背景色とフォント]タブ
[画像]タブ

Webサイトのサーバの指定
[複数サイトと複数言語の設定]フォームの設定
未承認ユーザ用の[複数サイトと複数言語の設定]フォームの設定

Webサイトの構築
FirstClassのWebサイトの構成について
ある企業サイトの構成例
デフォルトのWebサイトの設定
[複数サイトと複数言語の設定(Multiple Sites and Languages)]フォームに関する注意
[サイトの基本設定(.sitepref)]フォームに関する注意
Main Siteの設定
[Template Sets]コンテナ
[Images]コンテナ
テキストエディタを使用したホームページの作成
FirstClassドキュメントを使用したホームページの作成
サイト用コンテナの作成
テンプレートのカスタマイズ

Webテンプレートのカスタマイズ
Webインタフェースのカスタマイズについて
ユーザ設定のフォームとテンプレートの作成
コーディング規則
FirstClass Webテンプレートの動作
FirstClassリソースの追加
テンプレート一覧
コンテナ一覧
サブコンテナ一覧
リーフアイテム一覧
結合アイテム一覧
ディレクトリ一覧
履歴一覧
検索一覧
在席確認一覧
カレンダー一覧
インスタントメッセージ
カレンダーの予定と作業
メッセージ
FirstClassオブジェクトについて
フォームオブジェクト
一覧オブジェクト
例外
タグの動作
メッセージタグの例とその定義

インターネットサービススクリプト
X-FCタグについて
インターネットサービススクリプトのグローバル定数
インターネットサービススクリプトの関数
インターネットサービススクリプトのコマンド
インターネットサービススクリプトの式
セッションおよびサイトタグ
グローバルタグ
コンテナ一覧のタグ
カレンダータグ
ディレクトリ一覧のタグ
フォームタグ
日付書式

インターネットサービスの拡張
CGIとISAPIによるインターネットサービスの拡張
[cgi-bin]フォルダ
CGI(Common Gateway Interface)
CGIの基本構文
CGIスクリプトの設置
ISAPI(Internet Services API)
AddHandlerドキュメントを利用したISAPIアプリケーションの設定
[エイリアス]ドキュメントの作成と編集
[エイリアス]ドキュメントの基本構文
[エイリアス]ドキュメントの例

MIMEの処理
ファイルタイプのプログラムへの関連付け
[MIME Types]ファイルの構文
テンプレートのないドキュメントの表示
マークアップ言語のドキュメント
標準外の拡張子
ブラウザによる非HTMLファイルの識別

FTPおよびCIFSでのファイルアクセス
FirstClassデスクトップのネットワークファイルシステムとしての利用
インターネットサービス上のマシンでのファイル共有の無効化
インターネットサービスのマシン上でのCIFSモジュールの起動
ローカルマシン上でのFirstClassデスクトップのマッピング

インターネットサービスの監視
インターネットモニタの使用
システムプロトコルの監視
システムのセキュリティ情報の監視
インターネットサービスの基本動作の実行
ログレベルの設定
InetSvcs.cfファイル
インターネットサービスのログファイル取得
インターネットサービスのデバッグ
デバッグのカテゴリ
ログレベル
タスク一覧
タスク番号

システムのセキュリティ管理
スパムの処理
リレーの処理
不必要な接続(DoS攻撃)の抑制
セキュアなメールの配信
サーバでのウィルス駆除
インターネットサービスの[Filters]フォルダとフィルタリング用ドキュメントの利用
あらかじめ作成されているメールルールのカスタマイズ
疑わしいSMTPサーバをRBLで参照
SMTPサーバの受信IPアドレスの問い合わせ
クロスポストのトラフィックの異常な増加を抑制
不正なメールリレーの防止
特定目的のリレーの許可
不必要なIPアドレスの一時的なブロック
不必要なIPアドレスの一時的な保留
サーバでのウィルス駆除
シマンテックアンチウィルススキャンのインストール

SMTPメールルールの使い方
デフォルトのrules.SubjectBlockファイルの動作
rules.MailRulesファイルがrules.SubjectBlockファイルを利用する方法
複数のブロックリストの作成
ules.MailRulesファイルが複数のブロックリストを利用する方法

メールルールの仕組み
テスト
単純式
正規表現式と拡張正規表現式(regexpとeregexp)
拡張表現式
条件式
動作
受信メッセージを変更する動作
メッセージを拒否する動作
ルール処理に作用する動作
ユーザ作成によるFirstClassのメールルール
ジャンクメールの処理

SMTPメールルールのリファレンス
rules.MailRulesファイルの構文
メールルールの変数
メールルールの関数
set動作

SSL証明書の作成



hirosue Shino Web Site