関連トピック
テンプレートの内容
テンプレートとは、同じレイアウトを共有する複数のページを生成するために使用されるドキュメントのことです。テンプレートを作成すると、ドキュメント内で、そのテンプレートにしたがって変化しない内容と、変化する内容を分けることができます。
ページ一式に同じレイアウトを適用したい場合、あるいはページ一式のレイアウトを先に設計してから中身を追加したい場合に、テンプレートは最も有効です。例えば、オンラインのニュースレターを配信する場合、発行人欄と全体レイアウトは、記事が異なっていても号が異なっていても、おそらく変わらないと考えられます。しかし、各ニュースレターの内容は変わります。作成したテンプレートを使えば、レイアウトを作り直すことなく、誰もが新しい号のニュースレターの企画を考え、その内容に集中することができます。FirstClassのテンプレートは、このように同じ原理で動作します。
FirstClassのテンプレートは、FirstClassクライアントのフォームがデスクトップのインタフェースを提供するのとほとんど同じように、Webブラウザのデスクトップのインタフェースを提供します。簡単に言えば、テンプレートはクライアント用のフォームのWeb版です。クライアント用のフォームと同じように、テンプレートのレイアウトは変わりません(例えば、テキストフィールド名や入力用フィールドの位置)が、ユーザが入力する情報は変わります。
自分のサイトで表示できるWebブラウザ用のインタフェースには、設定するテンプレートのセットに応じて様々な種類があります。例えば、デフォルトの標準手プレートを[クラシック]モードに使用すると(Webサイトのインタフェースの変更を参照)、Webブラウザでデスクトップにログインした時、FirstClassに付属する他のテンプレートセットを使用した場合と異なるレイアウトが表示されます。
FirstClassのテンプレートをカスタマイズする方法の詳細は、Webインタフェースのカスタマイズについてで始まるWebテンプレートのカスタマイズのカテゴリーのヘルプを参照してください。
Webテンプレートの保存場所
デフォルトでは、Webテンプレートは管理者デスクトップにある[Internet Services]フォルダの[WWW]フォルダの[Template Sets]フォルダに保存されています。テンプレート用フォルダは好きなだけ作ることができますが、各フォルダは固有の名前にしなければなりません。例えば、カスタマイズしたテンプレートを自分のサイトで使用する場合は、そのテンプレートを保存するフォルダを[. custom templates]のような名前にするといいでしょう。
テンプレートフォルダでは、名前の先頭にピリオドを付ける必要があります。
| ||