インターネットサービスのプロトコルについて
インターネットサービスは単一のプロトコルとして動作するモジュールですが、実際には、ゲートウェイ、クライアント、ディレクトリといった複数のプロトコルから構成されています。
ゲートウェイサービス
ゲートウェイサービスは、FirstClassで使用して、次のプロトコルでデータの一括受信、送信を行います。
・Simple Mail Transfer Protocol (SMTP)
・Network News Transfer Protocol (NNTP)
・Internet Mail Application Protocol (IMAP4)
・メール受信用に利用するPost Office Protocol 3 (POP3) importer
・Webサーバに利用するHyper Text Transfer Protocol (HTTP)
クライアントサービス
クライアントサービスは、次のプロトコルを使用して、様々なクライアントでFirstClassネットワークストアの内容にアクセスできるようにします。
・HTTP
・File Transfer Protocol (FTP)
・POP3クライアント
・IMAP4クライアント
ディレクトリサービス
ディレクトリサービスは、次のプロトコルを使用して、様々なクライアントでFirstClassのディレクトリにアクセスできるようにします。
・Finger
・Lightweight Directory Access Protocol (LDAP).
ファイルサービス
ファイルサービスは、次のプロトコルを利用するファイルサーバとしてインターネットサービスを動作させることで、FirstClassのドキュメントとFirstClassではないドキュメントを利用できるようにします。
・File Transfer Protocol (FTP)
・Common Internet File System/Server Message Block (CIFS/SMB).
プロトコルの定義
この項で説明する定義は一般的なものであり、基本的な業界標準にしたがっています。
メール配信
メール配信とは、異なるアカウント同士で電子メールの送受信を行うことで、SMTP、POP3、IAMP4などのメールプロトコルごとに異なる処理が行われます。下図は、あるアカウントから他のアカウントへインターネット経由でメールが送信される経路を表しています。
SMTP
SMTPは、サーバどうしで電子メッセージを送信するためのプロトコルです。インターネットでメールを送信するメールシステムのほとんどは、SMTPを利用して、あるサーバから他のサーバへメッセージを送っています。送信されたメッセージは、FirstClassなどの電子メール用クライアントを利用して取り出すことができます。また、SMTPはメールクライアントからメールサーバにメッセージを送信するためにも使われますが、メールサーバからメールクライアントにメールを取り出すのには使用されません。このため、自分が利用する電子メール用アプリケーションの設定をする際には、POPサーバかIMAPサーバ、およびSMTPサーバの両方を指定しなければなりません。
POP3
POPは、POP3メールサーバから電子メールを取り出すために使用されます。ほとんどの電子メール用アプリケーションは、このPOPプロトコルを使用しています。
IMAP4
IMAPは、POP3メールサーバから電子メールを取り出すために使用されます。IMAP4は、POP3と同じような機能を持っていますが、それ以外の機能を利用することができます。例えば、IMAP4では、メッセージがまだメールサーバに保存されている状態で、そのメッセージからキーワードを検索することができます。自分のマシンにダウンロードするメッセージを、検索後に選択することができます。
Web閲覧用プロトコル
Web閲覧とは、WWW(World Wide Web)上のコンテンツを検索し、アクセスすることです。
HTTP
HTTPとは、メッセージの書式設定と配信方法、および、WebサーバとWebブラウザが様々なコマンドに対応して行う動作を定義するプロトコルです。例えば、ブラウザにURLが入力されると、HTTPコマンドをWebサーバに直接送信し、要求されたWebページを取得、送信するという動作が実際には行われます。
HTTPS
HTTPSとは、Web上でセキュリティを確保しながらデータの配信を行う方法を定義するプロトコルです。メッセージは、Secure Socket Layer (SSL)を利用した安全性の高い環境で配信され、アクセスされます。SSL接続が必要なWebページは、HTTPではなくHTTPSで始まります。
ファイル転送プロトコル
ファイル転送とは、ファイルのサーバへのアップロードと、サーバ上のファイルのダウンロードを行うことです
FTP
FTPは、ファイルにアクセスするためにインターネットで使用されるプロトコルです。ご利用の組織によっては、所属するユーザだけがファイルのアップロードとダウンロードをできるように、FTPサーバを指定している場合があります。詳細は、FTPの利用方法をご覧ください。
CIFS/SMB
CISF、別名SMB(Server Message Block)は、マイクロソフト社のファイル共有プロトコルです。このプロトコルを利用して、FirstClassのデスクトップをネットワークファイルシステムとしてマウントし、エクスプローラなどのネットワークディレクトリからフォルダやアップロードファイルにアクセスできるようになります。ご利用のシステムでCIFS、SMBを設定する方法については、CIFSの利用方法を参照してください。
ディレクトリ検索プロトコル
ディレクトリ検索とは、情報ディレクトリに登録されているユーザアカウントにアクセスすることです。
LDAP
LDAPとは、ネットワーク経由で情報ディレクトリの検索、呼び出し、登録を行うために使用する、ディレクトリ接続用プロトコルです。LDAPは、あらゆる種類のインターネット接続で必要となるTCP/IPに対応しています。
FirstClassのLDAPは、LDAPポート(389番)で待機するインターネットサービスと、ルックアップ要求の機能を提供するインターネットサービスに対応しています。Outlook ExpressなどのLDAPクライアントを使用して、共有コンタクトの情報を含むFirstClassディレクトリにアクセスすることができます。FirstClassのLDAPは、承認済みのアクセス、未承認のアクセスの両方に対応していますが、LDAPを使用してFirstClassディレクトリ(Dir Syncではない)や証明書要求情報を更新することはできません。LDAPを使用してFirstClassの登録情報にアクセスすると、次のフィールドの情報を取り出すことができます。
・ Name
・ Email address
・ Company
・ Department
・ Web page
ユーザが、LDAPや他のプロトコルでFirstClassのディレクトリにアクセスして閲覧できる内容は、ディレクトリの閲覧制限機能で設定することができます。詳細は、管理者用オンラインヘルプのFirstClassディレクトリについてを参照してください。例えば、未承認ユーザがシステムのディレクトリにアクセスできないようにする一方で、承認済みユーザは、共有コンタクト情報を含むすべてのディレクトリ情報に引き続きアクセスできるように設定することが可能です。ご利用にシステムでLDAPプロトコルを設定するには、[インターネットの基本設定]フォームの[ディレクトリ]タブを参照してください。
Finger
Fingerは、電子メールアドレスを入力すると、そのアドレスを持つユーザの情報を取り出すことができるUNIXプログラムです。システムによっては、fingerコマンドを使用しても、そのユーザが現在ログイン中であるかどうかの情報しか返されないものもあります。また、フルネーム、住所、電話番号など、そのユーザが最初に入力しなければならない情報も返すシステムもあります。
ドメイン名とIPアドレスについて
ドメイン名は、IPアドレスをわかりやすい形式で表したものと考えることができます。192.166.0.0.のような番号よりも、www.huskyplanes.comのようなアドレスの方がユーザにとって覚えやすいものです。ドメイン名は、1つあるいは複数のIPアドレスを識別する名前です。
IPアドレスは、メールサーバ、Webサーバ、(もしあれば)FTPサーバ、エンドユーザのコンピュータなど特定のマシンを識別する固有の番号です。
Windowsを使用している場合は、ご利用のネットワークインタフェースカード(NIC)に複数のIPアドレスを登録することができます(つまり、複数のサーバを登録できます)。複数のIPアドレスを指定しないことにした場合は、[複数サイトと複数言語の設定(Multiple Sites and Languages)]フォームにデフォルトのドメインのIPアドレスを登録しなければなりません。また、複数のドメイン名を登録して、それらのドメイン名に1つのIPアドレスを割り当てることができます。詳細は、[複数サイトと複数言語の設定(Multiple Sites and Languages)]フォームを参照してください。
ドメイン名は、URLで個々のWebページを特定するために、また、電子メールアドレスでメール受信者を特定するために使用されます。例えば、Husky Planesという企業のWebサイトのアドレスがwww.Huskyplanes.comであるとします。このドメイン名はhuskyplanes.comであり、1つのIPアドレス(例えば、192.166.0.0)を表します。この企業の従業員である荒井良一という人の電子メールアドレスがryo_arai@huskyplanes.comとすると、ryo_araiの部分が受信者に固有なユーザ名を表します。
ご利用にシステム上で各ユーザが所有する電子メールアドレスは固有でなければなりません。固有でないと、ご利用のサーバは重複している2名の受信者を区別することができず、その結果メールを正しく配信することができなくなります。
すべてのドメインには、そのドメインが所属するトップレベルドメイン(TLD)を表す接尾辞が付いています。次のようなドメイン名は、その数が限られています。
・gov−米国の政府機関
・edu−北米の4年制大学
・org−非営利団体
| ||