関連トピック
テンプレートについて
テンプレートとは、同じレイアウトを共有する複数のページを生成するために使用されるドキュメントのことです。テンプレートを作成すると、Webページ内でそのテンプレートに基づいてどの部分を変化させ、どの部分を変化させないかを指定することができます。
複数のWebページに同じレイアウトを適用したい場合、あるいは複数のWebページに適用するレイアウトを先に設計してから中身を追加したい場合に、テンプレートは最も有効です例えば、オンラインでニュースレターを配信する場合、発行人欄と全体レイアウトは、記事や号数が異なってもおそらく変わらないでしょう。しかし、各号の内容は異なります。そこで、作成したテンプレートを使えば、レイアウトを毎号作り直すことなく、新しい号のニュスレターの企画を考えてその内容を作成することに集中できるようになります。FirstClass
のテンプレートは、この例と同じような考え方に基づいた機能です。
FirstClassでは、テンプレートによってWebブラウザ利用時のデスクトップインタフェースが提供されます。これは、FirstClassクライアントのデスクトップインタフェースがフォームによって提供されているのと同じことです。簡単に言えば、テンプレートはクライアント用のフォームのWeb版です。クライアント用のフォームと同じように、テンプレートのレイアウト(例えば、テキストフィールドの名前部分や入力用フィールドの場所など)は変わりません。しかし、ユーザが入力する情報は常に変わります。
自分のサイトで表示できるWebクライアントインタフェースには、設定するテンプレートセットに応じて様々な種類があります。例えば、デフォルトの標準手プレートを[クラシック]モードで使用すると(Webサイトのインタフェースの変更を参照)、Webクライアントでデスクトップにログインしたユーザには、FirstClassに付属する他のテンプレートセットを使用した場合と異なるレイアウトが表示されます。
FirstClassのテンプレートのカスタマイズに関する詳細は、WebテンプレートのカスタマイズのカテゴリーのWebサイトのカスタマイズについてから始まる各ヘルプドキュメントを参照してください。
テンプレートの保存場所
デフォルトでは、Webテンプレートは管理者デスクトップにある[Internet Services]フォルダの[WWW]フォルダの[Template Sets]フォルダに保存されています。テンプレート用フォルダは好きな数だけ作ることができますが、各フォルダの名前は一意にしなければなりません。例えば、独自に作成したテンプレートを自分のサイトで使用する場合は、そのテンプレートを保存するフォルダを[. custom templates]のような名前にするとよいでしょう。
テンプレートフォルダでは、([.templates]フォルダのように)名前の先頭にピリオドを付ける必要があります。
| ||