Advertising banner:
 
 
 C50
 



全般
FirstClassについて
必要な基礎知識


サーバーのコンセプト

ドキュメント
キーワード
サーバのコンセプト
FirstClassについて
FirstClassのアーキテクチャ
FirstClassサーバのファイルとフォルダ
FirstClassクライアントのファイルとフォルダ
管理者アカウントへのログイン
管理者の作業
インストールと設定
システムの計画と構築のコンセプト
日常的なサーバメンテナンス作業
システムでのグループ構成とコミュニケーション設定
ご利用になる組織のグループ構成の検討
ユーザのコミュニケーション方法の検討
デスクトップのレイアウトの検討
ゲートウェイによるシステムの拡張
グループ、ユーザ、権限、パフォーマンス、セキュリティ、制限、メモリ、セッション、機能、モデルデスクトップ、ゲートウェイ、構成、コミュニケーション、電子メール、リスト、会議室、レイアウト
FirstClassネットワークストアについて
FirstClassネットワークストアのフォルダ
Logiflesフォルダ
Stats.dirフォルダ
Serverフォルダ
Netinfoファイルのパラメータ
ネットワークストア、fcns、ログ、ログファイル、統計値、サーバ、netinfo、FCServer、MDM、データベース機能拡張、統合、追加、変更、削除、ファイル、復元、再インストール、日常的な管理、監視、dbext、モデム、ポート、スクリプト、AppleTalk、IPX
ユーザがサーバに接続する方法
セッションについて
ユーザの接続形態について
セッション、ユーザ、クラス、レギュラー、リモート、接続、サーバ、TCP/IP、IPX、AppleTalk、オフライン、パーソナル、ネットワーク、モデム
FirstClassサーバの管理
FirstClassディレクトリの利用
管理者用ディレクトリの利用
ディレクトリエントリの一覧表示
複数のエントリの選択
複数の条件での検索
管理者用ディレクトリからの管理作業の実行
ディレクトリの閲覧制限について
ディレクトリ閲覧制限の設定
ディレクトリ閲覧制限のデフォルト設定
ディレクトリ、一覧、リモート、ルート、ユーザグループ、リスト、レギュラー、ゲートウェイ、会議室、編集、監査
管理者の役割
管理者アカウント
管理者のデスクトップ
[管理]メニュー
[サーバ管理]メニュー
管理者のメールのチェック
副管理者
FirstClassサーバの管理と監視をエンドユーザに許可
subadmin、副管理者、管理、監視、セキュリティ

インストールと設定

ドキュメント
キーワード
インストールと初期設定
FirstClassサーバとインターネットサービスのインストール
サーバの起動とログイン
サーバとライセンスの登録
[システムプロファイル]フォームの設定
FCServerフォルダ
WindowsのサービスとしてFirstClassを実行
トークンリングネットワーク
インストール、インストール中、起動、起動中、ログイン、FCServer、Windowsサービス、トークンリングネットワーク、FCS、admin、ライセンス登録、ライセンス、デスクトップ、設定、プロフィール
FirstClassサーバとインターネットサービスのインストール
サーバの起動とログイン
サーバとライセンスの登録
[システムプロファイル]フォームの設定
FirstClass Serverフォルダ
Mac OS XでのFirstClassのファイル保存場所
インストール、インストール中、起動、起動中、ログイン、FCServer、admin、ライセンス登録、ライセンス、デスクトップ、設定、プロフィール、fcadmin、fcsctl、fcfixvol、fclower、fcputil、fcisd、fcsd、inetsvcs
FirstClassのインストール
サーバの起動とログイン
Linuxでのシステム設定
LinuxでのFirstClassの管理
LinuxでのFirstClassのファイル保存場所
インストール、インストール中、起動、起動中、ログイン、FCServer、admin、ライセンス登録、ライセンス、デスクトップ、設定、プロフィール、fcadmin、Linux、fcsd、fcisd、fcfixvol、fclower、fcputil
FirstClassディレクトリサービスのオプション設定
マルチボリュームの利用
ボリュームのステータスについて
Mac OS XにおけるFirstClassボリュームの使用
外部フォルダ
マルチボリューム、ステータス、限定利用、完全利用、参照、外部、論理
追加したボリュームの[完全利用]への変更
fcfixvolを用いたMac OS X上でのネットワークストアの権限と所有の設定
外部フォルダ用のボリューム承認
外部フォルダの作成
CD-ROMへリンクする外部フォルダ
ファイルサーバへリンクする外部フォルダ
fcfixvol、ボリューム、参照、完全、ステータス、承認、外部フォルダ
背景
8.3での直接マッピングへの対応
volumes.cfgの利用
volumes.cfg
MDMファイル(モデム設定ファイル)
MDMファイルの編集
モデム、mdm

カスタマイズ

ドキュメント
キーワード
ユーザグループと組織単位について
ユーザグループについて
標準グループ群(Standard Groups)
設定グループ群(Configuration Groups)
部課グループ群(Department Groups)
組織単位
グループ、権限、OU、組織単位、All Users、重複、ディレクトリエントリ、大規模で複雑な組織、標準ユーザグループ、レギュラーユーザ、リモートユーザ
ユーザグループとユーザ権限の設定方法
グループ、権限、OU、組織単位
ユーザグループと組織単位の新規作成
ユーザグループと組織単位の削除
[All Users]グループのデフォルトの権限設定
グループ権限の編集
セキュリティを考慮した機能と権限の設定
権限設定のヒント
その他の方法
小規模な システムでの設定方法
ユーザグループの追加、OUの追加、組織単位、組織単位の削除、OUの削除、ユーザグループの削除、All Users、セキュリティ、権限、機能、グループ権限
クライアント表示のカスタマイズ
リソースの保存場所とサーバのリソース使用について
独自作成リソースをサーバに保存する方法
サーバ内のリソースをユーザに適用する方法
ユーザがリソースを利用できない場合の対処法
リソース、レジストリ、en、画像、アイコン、lang、言語、rez、キャッシュ、クリア、ルール
グループによるデスクトップ用テンプレートの作成
モデルデスクトップについて
[All Desktops]コンテナ用テンプレート
[All Users]グループのモデルデスクトップ
設定グループ群に属するグループのモデルデスクトップ
部課グループ群に属するグループのモデルデスクトップ
ユーザのデスクトップへの個人用オブジェクトの配置
All Desktops、デスクトップ用テンプレート、モデルデスクトップ、グループ、All Users、デスクチップ、レイアウト、ツールバーのカスタマイズ、表示のプロパティ、リソース、ルール、動作、コピー、オブジェクトと表示方法をコピー、列のカスタマイズ、Webmaster、Subadmin、メールボックス、カレンダー、コンタクト、ドキュメント、ファイル
[All Users]デスクトップのオブジェクトの名前変更
モデルデスクトップの作成
ユーザのデスクトップへの個人用オブジェクトの配置
モデルデスクトップ上のアイコンの削除
アイコンのプロパティと位置の変更
デスクトップの大きさと表示の変更
モデルデスクトップと複数のユーザグループ
モデルデスクトップの背景画像の設定
各ユーザのデスクトップへのエイリアス作成
名前変更、デスクトップ、オブジェクト、ローカライズ、デスクトップアイテム、モデルデスクトップの作成、コピー、モデル動作、[コピー]動作、削除、アイコンのレイアウト、アイコンの移動、アイコンの属性、デスクトップの大きさ、表示のプロパティ、背景画像、エイリアスの作成、エイリアスの削除
列のカスタマイズ設定
コンテナ用テンプレートで列のカスタマイズ設定を行う場合
会議室で列のカスタマイズ設定を行う場合
リソース、ルール、列、コンテナ用テンプレート、レイアウト、スキーマ
グループでの共同作業
コンテナ用テンプレートについて
標準のコンテナ用テンプレート
コンテナ用テンプレート、レイアウト表示、主催者、権限、属性、外観、会議室グループ
コンテナ用テンプレートの作成
コンテナ用テンプレートの権限設定
ユーザによるコンテナの表示設定の制限
未承認アイテムの非表示設定
コンテナ用テンプレートへのコンテナの追加
会議室の主催者用表示の設定
コンテナへのアクセス制限の一括設定
コンテナ用テンプレート、権限、主催者、表示、レイアウト、アクセスレベル、会議室グループ、会議室、フォルダ、ディレクトリ閲覧制限
会議室について
フォルダについて
ワークスペースについて
[General Conference]フォルダ
会議室へのアクセス制限
ディレクトリに登録されない会議室とワークスペースの利用
コンテナ、共有フォルダ、寛喜質、名前変更、アクセスレベル、権限、未登録、参加者、参加しない、ディレクトリ
共有フォルダの作成
会議室の作成
他のボリューム上での会議室作成
未読オブジェクトの自動表示
モデルデスクトップへの会議室の追加
ユーザの会議室への参加
会議室の権限設定
会議室のディレクトリ非公開設定
会議室のディレクトリ未登録設定
コンテナ、フィルだ、会議室、未読、ボリューム、開く、デスクトップ、モデル、参加者、非公開、未登録、作成、追加、新規、削除、自動的に開く、参加者一覧、ディレクトリ、権限、マルチボリューム
カレンダー
[All Calendars]グループについて
システムイベントカレンダーについて
共有カレンダーと備品・場所カレンダーについて
All Calendars、カレンダー、システムイベントカレンダー、admin、カレンダーグループ、備品、場所
ユーザのカレンダー利用権限
カレンダーの権限設定
カレンダーグループの追加
共有カレンダーと備品・場所カレンダーの作成
期間を利用した予定の作成
追加、カレンダー、新規、カレンダーグループ、備品、場所、権限、[カレンダー]権限、[カレンダーの作成]権限、共有カレンダー、スケジュール、期間を利用
公開メールリスト
公開メールリスト、公開、メールリスト
公開メールリストの作成
メールリストへのアクセス設定
権限設定とディレクトリの閲覧制限によるアクセス設定
グループによるメールリストへのアクセス設定
メールリストをディレクトリに非公開またはローカルのみに設定
公開メールリスト、公開、メールリスト、非公開、ローカルのみ
公開チャットルーム
チャットルーム、インスタントメッセージ、グループ、チャット、会話記録
チャットルーム、インスタントメッセージ、グループ、チャット、会話記録
ユーザアカウント
ユーザアカウントについて
ユーザアカウントの新規作成
ユーザアカウントの編集
ユーザアカウントの削除
ユーザアカウントの非公開設定
他のボリューム上でのユーザアカウント登録
新しいボリュームへの既存ユーザの移動
ユーザ、追加、編集、削除、非公開、期限切れ、マルチボリューム
メールルールの利用による会議室の管理
ユーザに適用するルールの作成
ルール、メールルール、リソース、会議室の内容を保存、メールのリダイレクト、メールの移動
他のサーバへの接続
ゲートウェイについて
会議室の複製について
マルチサイトメールの設定
ディレクトリ同期の設定
ネットワークの構築

ゲートウェイ、セルフサービス複製、複製、サーバ間、送信、受信、マルチサイト、メール、リモート、ディレクトリ同期、同期、ネットワーク、複製、ループ、ルート、ホップ、他のサイト、複製エラー「Type 1」、自動化
ゲートウェイの作成
ゲートウェイのパスワード設定
ゲートウェイのテスト
ゲートウェイへの手動接続
会議室の複製の設定
セルフサービス複製の設定
ディレクトリ同期の設定
手動によるディレクトリ同期の実行
ルート
ルートの追加
リモート名
ゲートウェイの追加、ルートの追加、パスワード、強制接続、寛喜質の複製、セルフサービス複製、ディレクトリ同期、リモート名

トラブルシューティング

ドキュメント
キーワード
サーバのメンテナンス
システムの利用状況の監視
セッションモニタ
ディスク使用量の統計値
FirstClassでのディスク使用量レポートの閲覧
テキストエディタでのディスク使用量レポートの閲覧
ディスクスペースの開放
ユーザの統計値
ユーザ統計値レポートのカスタマイズ
ユーザの統計値の閲覧
ユーザ統計値ファイルの形式
[記録する情報]のユーザアクティビティ
サーバ統計値
サーバ統計値のリセット
サーバ統計値ファイルの削除
日別ログファイル
ログファイルの表示
ログファイルの削除
統計値、ログ管理、ログ、記録する情報、セッションモニタ、ディスク使用量、DiskUse、ディスクスペース、レポート、接続の種類、副管理者、ログファイル
サーバのシャットダウンと再起動
サーバの再起動が必要な場合
シャットダウン、再起動、高速シャットダウン、標準シャットダウン、ツール、ディレクトリの再構築、ディレクトリの再調整
接続中の全ユーザへの同報メッセージ送信
ユーザのログオフ
ログインの無効化
サーバモデムのリセット
日常的なシステム管理作業のスケジュール化
同報、ログオフ、ログアウト、ログインを無効化、ログイン、モデムのリセット、システム管理カレンダー、システムイベントカレンダー、スケジュール、メンテナンス、禁止
タスクトレイ、シャットダウン、監査、監査の停止、同報、強制ログオフ、無効、ログイン、モデムのリセット、サービスのリセット、ゲートウェイ接続、サーバの優先度、スナップショットのための一時停止、ミラーリングの一時停止と再開、再同期、統計値、デバッグ、ログ、Console to file、バージョン番号、サーバ名、サイト名、シリアル番号、セッション
監査について
システム全体の監査の自動実行
手動によるシステム全体の監査
監査によるネットワークストアの問題修正
ユーザまたは会議室単位の監査
コンソールに出力される情報
監査、更新処理、プロテクトモード、セーフモード、消去、削除、期限切れ、ごみ箱、システム全体の監査、ユーザまたは会議室単位の監査、コンテナ、監査、診断、ディレクトリ、停止、開始、スケジュール、修正、ネットワークストアの修復
バックアップと復元
FirstClassネットワークストアのミラーリング
サーバでミラーリングされる内容
ミラーリングの作業
ミラーリングした内容のバックアップ
ミラーリングの連続停止
ミラー、バックアップ、再同期、一時停止、再開、停止、ミラーボリューム、完全利用、限定利用、ミラーリングのステータス、同期、fcns、ネットワークストア、8001、有効、ディスクのミラーリング、ミラーリングのステータス
日頃の準備
バックアップを行う理由
バックアップのスケジュール
バックアップ用メディアの選択
サーバのバックアップ
ネットワークストアのバックアップ
バックアップの自動化
スナップショットのための一時停止と再開
バックアップ、サーバ、ネットワークストア、再構築、復元、スケジュール、FCServer、ボリューム、ミラー、マスタ、inetsvcs、config、fcputil、fcutil、自動、fcsctl、一時停止、再開、スナップショットのために一時停止と再開、サーバ管理、メニュー、バッチ管理、admin、FirstClassスクリプト
ネットワークストアの復元
復元を行うタイミング
_{}_バックアップからの復元方法
復元するネットワークストアのオブジェクト選択
ディレクトリ、再構築、再調整、復元、ネットワークストア、fcns、バックアップ、PUTコマンド、エクスポート、スクリプト、バッチ管理
セキュリティ
FirstClassシステムのセキュリティ
ユーザIDとパスワード
機能の設定
ディレクトリの閲覧制限
参加者の登録
権限の設定
ユーザID、パスワード、機能、ディレクトリ、閲覧制限、参加者、参加者一覧、エイリアス、権限
トラブルシューティング

ディレクトリの診断
このコンテナには、ご利用のシステムの設定やトラブルシューティングを行う際に使用するリソースが保存されています。

FirstClassスクリプト

FirstClassツールズ

ディレクトリサービス

ログアナライザー




hirosue Shino Web Site