FirstClassパーソナルの起動
現在サーバに接続している場合
FirstClassパーソナルを起動するには、以下の操作を行います。
1 [ツール]>[オフライン作業]>[オフラインで接続]を選択します。
2 オフライン作業時にサーバに接続するために使用する設定ファイル、ユーザID、パスワードを指定します。
3 [ログイン]をクリックします。
現在サーバに接続していない場合
FirstClassパーソナルを起動するには、以下の操作を行います。
1 FirstClassを起動します。
2 オフライン作業時にサーバに接続するために使用する設定ファイル、ユーザID、パスワードを指定します。
3 [オフライン作業]をクリックします。
FirstClassパーソナルを初めて使用する場合
FirstClassパーソナルを起動すると[登録]フォームが開き、ログインした際の設定ファイルとユーザIDが表示されます。
初めてオフライン作業を行う場合、FirstClassパーソナルは情報を複製するのに数分かかる場合があります。
オフラインのデスクトップ
オフラインのデスクトップは、オンラインのデスクトップとほとんど同じです。オフライン版のメールボックスと個人用カレンダー、さらにオフライン作業用に設定した会議室と共有カレンダーのコピーが含まれている[Offline Conferences]フォルダが存在します。
オフライン会議室の設定
ディスク領域を節約するために、FirstClassパーソナルは、サーバ接続時にアクセスできる会議室を自動では表示しません。オフラインで作業する会議室をFirstClassパーソナルで指定する必要があります。オフライン会議室でもオンラインの場合と同じ権限が与えられます。オンライン会議室に書き込む権限がない場合は、オフラインでも書き込むことはできません。
オフライン会議室を指定すると、FirstClassパーソナルは、次のオフライン作業時にこれらの会議室にある未読メッセージをすべて複製します。オフライン版の[Offline Conferences]フォルダ内で、未読メールのある会議室だけを確認できます。FirstClassパーソナルは、未読メールがある会議室だけをオフラインで作成します。
注意
オフラインの共有カレンダーは、会議室と同様に作成できます。
オフライン会議室の設定
オフラインで表示する会議室をFirstClassに指定するには、以下の操作を行います。
1 サーバにログインします。
2 FirstClassパーソナルを起動していない場合は、[ツール]>[オフライン作業]>[オフライン会議室を開く]を選択します。
[オフライン会議室]ウィンドウが開き、[Offline Conferences]フォルダがデスクトップになかった場合はフォルダがデスクトップに作成されます。
3 オフラインでアクセスする会議室を選択します。
4 [ツール]>[デスクトップに追加]を選択します。
5 新しく作成したリンクをデスクトップから[Offline Conferences]フォルダにドラッグします。
6 オフラインで作業する会議室すべてについて、上記の操作(デスクトップにリンクを追加して[Offline Conferences]フォルダにドラッグ)を行います。
オフライン会議室の削除
オフラインでアクセスする必要がなくなった場合、オフライン版とオンライン版の両方の[Offline Conferences]フォルダから会議室を削除します。
オフラインでのメッセージの読み込みと応答
オンラインの場合と同様に、オフラインでメッセージの読み込み、保存、印刷、転送、応答を行うことができます。
新規メールは、FirstClassパーソナルがサーバに接続された際に受信されます。その際、未読メッセージがコピーされます。コピーされると、これらのメッセージのオンラインコピーは未読ではなくなります。
注意
FirstClassパーソナルを使ってメッセージを読み込む際、メッセージの履歴には、メッセージが送られたことが示されるだけです。
オフラインのメールボックスまたは会議室のメッセージを削除しても、メッセージのオンラインコピーには影響しません。
オフラインでのメッセージの送信
オンライン作業時と同様に、オフラインでメッセージを送信できます。会議室ではなくユーザにメッセージを送信する場合は、オフラインのディレクトリを利用できます。
注意
オンライン作業時にローカルと表示される名前は、オフライン作業時にはリモートのように表示されます。例えば、「FirstClass」というサーバを利用している「小阪 竜太」という名前は、オフラインのディレクトリでは「小阪 竜太,FirstClass」のように表示されます。
新規メッセージは、FirstClassパーソナルがサーバへの接続時に送信されます。メッセージをすぐに送信する場合は、[ツール]>[オフライン作業]>[すぐに送信]を選択します。
| ||