Advertising banner:
 
 
 85
Home • Images • jp • OnlineHelp Repository • OnlineHelp • W0 • フォーム • 85
 
フォームのタブ



このフォームを使用して、DNSのデフォルトを変更し、追加のDNSサーバのアドレスを設定します。標準的ではないインターネット設定にしない限り、これらのプロトコルを変更する必要はありません。



[全般]タブ
このタブを使用して、追加のDNSサーバのアドレス、再試行回数、キャッシュのクリアに関する設定を行います。

プライマリDNS
1番目として選択するDNSサーバのIPアドレスです。このアドレスは、[インターネットの基本設定]フォームで指定します。
セカンダリDNS
2番目として選択するDNSサーバのIPアドレスです。このサーバは、プライマリDNSサーバが利用できない時に使われます。
セカンダリDNSサーバがない場合は、デフォルトの「0.0.0.0」のままで問題ありません。
ターシャリDNS
3番目として選択するDNSサーバのIPアドレスです。このサーバは、プライマリDNSサーバとセカンダリDNSサーバのどちらも利用できない時に使われます。
ターシャリDNSサーバがない場合は、デフォルトの「0.0.0.0」のままで問題ありません。
問合せの再試行回数
ドメイン名の問い合わせを再試行する最大回数です。
デフォルト: 3
キャッシュの有効期間
取得したすべてのDNSレコードを保持しておく時間です。この時間が過ぎるとレコードを削除します。この値は、(タイムアウト値を伴う)MXレコード、レコード参照、またはローカルホストファイルから取得したレコードには適用されません。

ドメイン名の問い合わせが行われた時、この設定時間より長い間DNSレコードがキャッシュに残っていると、古い順に10個ずつ削除されます。
デフォルト:2(時間)
記録する最大キャッシュ数
保持するDNSレコードの最大数です。

新しいDNSレコードがキャッシュに追加された時、ここで設定した制限数を越えるレコードがキャッシュに残っていると、古い順に削除されます。削除は、設定したキャッシュの有効期間にしたがって、古い順に10個ずつ行われます。
デフォルト: 100



[タイムアウト]タブ
このタブを使用して、ドメイン名を問い合わせる際のタイムアウトを設定します。

UDPタイムアウト
ドメイン名の問い合わせを行うためにサーバがUDPを使用している場合は、このフィールドに入力します。
サーバがDNSサーバからの応答を待つ時間を指定します。この時間を過ぎると、問い合わせを再送信するか、他のサーバにそのドメイン名を問い合わせます。すべてのサーバに問い合わせ済みの場合は、問い合わせを終了します。
デフォルト:10(秒)
TCPタイムアウト
ドメイン名の問い合わせを行うためにサーバがTCPを使用している場合は、このフィールドに入力します。
サーバがDNSサーバからの応答を待つ時間を指定します。この時間を過ぎると、問い合わせを再送信するか、他のサーバにそのドメイン名を問い合わせます。すべてのサーバに問い合わせ済みの場合は、問い合わせを終了します。
デフォルト:2(秒)




hirosue Shino Web Site