インスタントメッセージについて
FirstClassのインスタントメッセージ機能を使うと、現在サーバに接続しているユーザとオンラインで会話ができます。[インスタントメッセージ]ページには、インスタントメッセージへの全参加者の発言を記録する記録ペインがあります。
インスタントメッセージには、すべての参加者が終了するまでの一時的なセッションとコンテナ内で継続して利用できるチャットルームの2つがあります。
インスタントメッセージの招待への応答
インスタントメッセージセッションに招待されると、[インスタントメッセージへの招待]タブが表示されます。招待を開くには、このタブをクリックしてください(招待したユーザが表示されます)。
この招待を辞退するには、[辞退]をクリックしてください。辞退したことは差出人には通知されますが、他の参加者には通知されません。参加も通知もしない場合は、[無視]をクリックしてください。
インスタントメッセージに参加する場合は、[了解]をクリックしてください。[インスタントメッセージ]ページが開き、全参加者の[インスタントメッセージ]ページの[参加者]リストに自分の名前が追加されます。
公開チャットルームへの参加
公開チャットルームは、以下のアイコンで示されます。
チャットルームに参加者がいる場合は、アイコンの横に以下のような赤い吹き出しが表示されます。
このチャットに参加するには、そのアイコンをクリックしてください。
個人用インスタントメッセージの開始
インスタントメッセージを開始するには、以下の操作を行ってください。
1. [インスタントメッセージ]タブをクリックしてください。
2. ユーザを招待するには、[招待する]をクリックしてください。
現在自分と同じサーバに接続し、インスタントメッセージの招待を受けることができるユーザのリストが表示されます。
3. 招待したいユーザを選択してください。
選択したユーザに招待が通知されます。ユーザが招待を了解すると、ユーザの名前が[参加者]リストに表示されます。ユーザが招待を辞退した場合は、会話の内容に表示されます。ユーザが招待を無視した場合は、表示されません。
4. 他のインスタントメッセージと同様に、このインスタントメッセージで発言を行ってください。
| ||