Advertising banner:
 
 
 89
Home • Images • jp • OnlineHelp Repository • Pre 8.3JP OnlineHelp • W0 • Form • 89
 

フォームのタブ
このフォームを使って、FirstClassパーソナルを設定します。



[接続]タブ
00089_01.jpg
このタブを使って、FirstClassパーソナルとサーバ間の接続情報を指定します。
メイン設定ファイル
サーバに接続する際に通常使用する設定ファイルの名前です。
2次設定ファイル
サーバ接続のために使用するバックアップ用設定ファイルの名前です。メイン設定ファイルを使ってFirstClassパーソナルとサーバを接続できない場合に使用します。この設定ファイルでは、接続プロトコル、サーバIDなどが異なる場合があります。
ホストのユーザID
このサーバでのユーザIDです。
ホストパスワード
このサーバでのパスワードです。オンライン作業中にパスワードを変更する場合は、このフィールドも変更してください。



[スケジュール]タブ
00089_02.jpg
このタブを使って、FirstClassパーソナルをサーバに接続するスケジュールを設定します。
メール送信時に接続
メールを送信するたびに接続します。
起動時に接続
FirstClassパーソナルを起動するときに接続します。
シャットダウン時に接続
FirstClassパーソナルを終了するときに接続します。
接続間隔
次に接続するまでの間隔(日数、時間、または分)です。最初のフィールドに値を入力し、2番目のフィールドで単位を選択します。
これらの指定は、FirstClassパーソナルを定期的にサーバに接続する場合にだけ行います。
[今すぐ接続]ボタン
すぐに接続します。



[複製]タブ
00089_03.jpg
このタブを使って、FirstClassパーソナルとサーバ間の複製オプションを指定します。
個人のメールを複製する
FirstClassパーソナルがサーバに接続するたびに、メールボックスから未読メールを複製します。
個人のカレンダーアイテムを複製する
FirstClassパーソナルがサーバに接続するたびに、個人用カレンダーの未読アイテムを複製します。
81203_42935_18.pngヒント
自分がカレンダーで作成した予定を複製するには、参加者として自分自身を追加してください。
会議室のメッセージを複製する
FirstClassパーソナルがサーバに接続するたびに、オフライン用に設定された会議室の未読メッセージを複製します。
更新するディレクトリ情報
FirstClassパーソナルがサーバに接続するたびに、オフラインのディレクトリに複製するディレクトリ情報です。ディレクトリ情報を複製しないか、ルーティング情報だけを複製するか、またはルーティング情報とユーザ名の両方を複製するように選択できます。会議室とメールリストの名前は複製されません。
メッセージの最大サイズ
このサイズより大きいメッセージは複製されません。キロバイト(KB)単位で指定します。
複製ステータスの表示
FirstClassパーソナルで[複製のステータス]ウィンドウを表示するタイミングです。このウィンドウは、デフォルトではFirstClassパーソナルの起動時に表示されます。常に表示するか、まったく表示しないか、または複製の実行中だけ表示するように選択できます。



[クリーンアップ]タブ
00089_04.jpg
このタブを使って、オフラインのメールで使用するディスク容量を管理します。
既読メールをサーバに残す
FirstClassパーソナルで開いたメッセージのコピーをサーバに残します。
個人のメールの有効期間
オフラインメールボックスのメッセージの有効期限が切れるまでの日数です。ここでの設定は、サーバ上のメールボックスには適用されません。
会議室のアイテムの有効期間
オフライン会議室のアイテムの有効期限が切れるまでの日数です。ここでの設定は、サーバ上の会議室には適用されません。
ディスクの最小空き容量
FirstClassパーソナルが完全に機能するために、コンピュータ上で必要なディスクの最小空き容量です。ディスクの空き容量がこの値より少なくなると、FirstClassパーソナルを使用してメールを送信できなくなり、情報が複製されなくなります。
使用可能な総ディスク容量のうち少なくとも2%を指定することをお奨めします。これにより、ディスク容量が不足した場合に発生する可能性のある問題を回避できます。



[アドレス指定]タブ

このタブを使って、受信者の名前を処理する方法を指定します。
ホストサイト名を追加する
入力した名前にサーバ名を追加します。これにより、受信者の名前を入力するだけで済むようになります。この名前は、メッセージが複製された後に有効になります。
サイト名を確認する
複製後、サーバのディレクトリにあるサイトにメッセージがルーティングされます。これにより、受信者のアドレスの一部として、オフラインのディレクトリにないサイト名を入力できます。



hirosue Shino Web Site