Advertising banner:
 
 
 L17
Home • Images • jp • OnlineHelp Repository • Pre 8.3JP OnlineHelp • W0 • Client Help • L17
 
はじめに
FirstClassについて
FirstClassのシステム構成
FirstClassのオブジェクト
FirstClassとともにインストールされるファイルとフォルダ
接続の設定
接続の種類
情報の保存場所
デフォルトでサポートされる接続
同一プロトコルで異なる動作を設定する場合
Local network接続で使用するプロトコル
指定する情報
接続の設定
High-speed Internet接続で使用するプロトコル
指定する情報
接続の設定
Basic Internet接続で使用するプロトコル
指定する情報
接続の設定
Dialup Internet接続で使用するプロトコル
指定する情報
接続の設定
TCP/IPについて
UDP/IPについて
モデム接続で使用するプロトコル
指定する情報
Comm Toolbox接続の設定
その他のモデム接続の設定
フロー制御とハンドシェイク
ボーレート
フォールバック
ハードウェアキャリア検出
DTRハングアップ
モデムの標準
FirstClassとモデムの連携
モデム接続スクリプトについて
接続スクリプトのコマンド
指定する情報
接続の設定
指定する情報
接続の設定
暗号化レベルの変更
認証方法の変更
ログイン
ログインについて
登録ユーザとしてのログイン
自動登録
ゲストユーザとしてのログイン
IMAPクライアントを使用したログイン
設定ファイルの更新
設定ファイルからのリソースのクリア
[FirstClassにログイン]フォームからの設定ファイルのクリア
複数のサーバへの接続
複数のユーザIDによるログイン
複数のコンピュータからのログイン
接続の確認
サーバからの切断
自動接続
ネットワーク接続の問題
モデム接続の問題
接続情報の記録
基本コンセプト
コマンドの実行方法
キーボードショートカット
ウィンドウの外観
ウィンドウの外観の変更
分割バーの移動
ステータスバーを隠す
ウィンドウのサイズの変更
3D表示と非3D表示の切り替え
ウィンドウの背景の変更
特定のウィンドウへの移動
ツールバーについて
ツールバーの表示と非表示
ツールバーの移動
ツールバーボタンの追加
ツールバーボタンの順序の変更
ツールバーボタンのアイコン名の表示
ツールバーボタンの削除
ツールバーのデフォルトへのリセット
編集ツールバーについて
会議室について
会議室での操作
会議室のメッセージの承認
フォルダについて
フォルダの作成
フォルダへのメッセージの移動
基本設定の設定
クライアントのタイムゾーンの変更
FirstClassを標準メールクライアントに設定
WebブラウザでのFirstClassの表示のカスタマイズ
FirstClassディレクトリについて
ディレクトリ一覧の絞り込み
ディレクトリでの操作
在席の確認方法
自分の在席確認の非公開
コンテナを開いているユーザの表示
FirstClassの表示
ウィンドウのペインの表示
表示の変更
表示のプロパティの変更
すべての表示に適用できる変更
アイコンの移動
アイコンの位置の固定
アイコン名の背景の表示
アイコン名の非表示
テキストの色の変更
列見出しの非表示
列のサイズの変更
列の順序の変更
罫線の表示
行番号の表示
アイテムの並べ替え
アイテムのグループ化
表示する列の選択
エクスプローラ表示について
連続でメッセージを開く
デフォルトでエクスプローラ表示での起動
オブジェクトの操作
オブジェクトの移動とコピー
オブジェクトの削除
オブジェクトの非表示
シングルクリックでオブジェクトを開く
複数のオブジェクトの操作
印刷レイアウトのデフォルト設定
閉じているオブジェクトの情報の変更
開いているオブジェクトの情報の変更
複数の場所にあるメッセージの情報の変更
オブジェクトの保護
オブジェクトを自動的に開く
[プロパティ(Info)]フォームを使用したオブジェクト位置の変更
ツールバーでのリンク作成
メールボックスの権限の変更
メールルールの作成
[Rules]フォルダへの画像ファイルの追加
[Rules]フォルダ内の画像ファイルの使用
会議室の作成
会議室の権限の設定
会議室のメールxルールの設定
会議室に関する情報の提供
会議室のディレクトリエントリの更新
メーリングリストへの会議室の参加
メーリングリストへの書き込み
リンクについて
使用中のサーバへのコンテナへのリンクの作成
Webページまたは他のサーバのコンテナへのリンクの作成
ブックマークの作成
コンテンツの編集
表示倍率の変更
表示モードの変更
背景色の適用
画像ファイルの背景としての使用
画像の背景への貼り付け
背景画像の操作
背景画像ファイルの保存
オブジェクトの本文について
他のソースからの本文のコピー
水平線の挿入
改ページの挿入
本文の編集
編集内容の復元
テキストのスペルチェック
テキストの検索
テキストの置換
本文の書式設定について
マージンの変更
段落の書式設定
テキストの書式設定
水平線の書式設定
貼り付け画像について
貼り付け画像の非表示
画像ビューアで画像を開く
貼り付け画像ファイルの保存
画像の貼り付け
表について
表の作成
表の要素の選択
表の書式設定
選択したセルの書式設定
行と列の移動
行と列の削除
セルの統合
統合したセルの分割
表のコピーと貼り付け
本文のリンクについて
WebページへのURLリンクの作成
サーバへのURLリンクの作成
メッセージのURLリンクの動作
ドキュメントのURLリンクの動作
マーカの貼り付け
マーカの操作
埋め込みリンク
リンクの操作
リンクが他のユーザに対して機能しない場合
音声の貼り付け
貼り付けられた音声の再生
メッセージ
差出人と受信者に関する情報の表示
音声メッセージの再生
インターネットヘッダの表示
連続でメッセージを開く
一覧表示するメッセージの選択
未読メッセージの操作
メッセージスレッドの操作
メッセージの有効期限の変更
ジャンクメールの処理
インターネットメールアカウントからのメールの取得
通知について
通知の有効化
通知ポップアップでの操作
メッセージの作成時に実行される処理
メッセージフォーム
メッセージの作成
ステーショナリについて
ステーショナリの使用
個人ステーショナリについて
個人ステーショナリの作成
個人ステーショナリの変更
ディレクトリを使用したメッセージの宛先設定
会議室へのメッセージの宛先設定
インターネットアドレスへのメッセージの宛先設定
ゲートウェイアドレスへのメッセージの宛先設定
他のメッセージのアドレスの使用
外部ソースのアドレスの使用
受信者の削除
署名について
署名の作成
選択したメッセージへの署名の追加
重要度[高]のメッセージ
重要度[低]のメッセージ
確認メッセージの受け取り
不達通知の停止
メッセージの秘密度の設定
メッセージの送信
メッセージの送信取り消し
メッセージが読まれたかどうかの確認
MAPI対応アプリケーションを使用したファイルのメール送信
メッセージの返信
返信メッセージの受信者のデフォルト設定
デフォルト設定の受信者への返信
全員に返信
差出人だけに返信
会議室だけに返信
元のメッセージの引用
自動返信
メッセージの転送
メッセージの自動転送
携帯電話へのメッセージの転送
メールルールについて
受信メールのルールの作成
送信済みメールのルールの作成
詳細ルールの作成
ルールの並べ替え
必要に応じたルールの実行
ルールの共有
ルールのログ
セキュリティ証明書の取得
証明書ファイルの生成
S/MIMEメッセージの交換
コンタクト
コンタクトについて
[コンタクト(Contacts)]フォルダ
コンタクトの表示
個人アドレスの追加
メールリストの作成
コンタクトのグループ化
個人アドレスのインポートとエクスポートについて
vCard形式での個人アドレスのインポート
Excel形式での個人アドレスのインポート
個人アドレスのエクスポート
共有コンタクトの作成
共有コンタクトの権限の設定
ファイルの転送
ファイルの転送について
ダウンロードしたファイルのデフォルトフォルダの指定
中断されたファイル転送
メッセージへのファイルの添付
添付ファイルのプレビュー表示
メッセージへの音声の添付
添付ファイルのダウンロード
コンテナへのファイルの保存
アップロードしたファイルの件名の変更
コンテナへの添付ファイルのコピー
コンピュータへの保存ファイルのコピー
カレンダー
カレンダーについて
カレンダーの種類
カレンダーを開く
カレンダーの表示
カレンダーの移動
カレンダーの印刷
リマインダ
カレンダーの予定の追加
カレンダーの予定の表示
カレンダーの予定の更新
カレンダーの予定の削除
招待への応答
インターネット経由での招待の送信
カレンダーの作業の追加
カレンダーの作業の削除
カレンダーの作業の表示
カレンダーの作業の更新
予定と作業のインポートとエクスポートについて
予定と作業のインポート
予定と作業のエクスポート
カレンダーの作成
カレンダーの権限の設定
カレンダーに関する情報の提供
カレンダーのディレクトリエントリの更新
インスタントメッセージ
インスタントメッセージについて
インスタントメッセージの招待への応答
公開チャットルームへの参加
個人用インスタントメッセージの開始
公開チャットルームの作成
インスタントメッセージの基本設定
インスタントメッセージへの参加
インスタントメッセージの名前付け
他のユーザの招待
インスタントメッセージへのファイルの添付
会話での音声貼り付け
インスタントメッセージからの一時退席
会話の内容の保存
インスタントメッセージの主催
ドキュメント
ドキュメントについて
標準ドキュメントの作成
特別なフォームを使ったドキュメントの作成
ドキュメントの更新
メモのエクスポート
プレゼンテーションの作成
プレゼンテーションの開始
プレゼンテーションの配布
情報の共有
プロフィールについて
プロフィールの更新
他のユーザのプロフィールの表示
[マイWebサイト(My Web Site)]フォルダについて
[マイWebサイト(My Web Site)]のコンテンツの作成
他のユーザのWebサイトコンテンツの表示
[マイ共有ドキュメント(My Shared Documents)]フォルダについて
[マイ共有ドキュメント(My Shared Documents)]のオブジェクトの作成
他のユーザの共有ドキュメントの表示
オフライン作業
FirstClassパーソナルについて
FirstClassパーソナルのインストール
FirstClassパーソナルの設定
パーソナルストアについて
FirstClassパーソナルの起動
オフラインのデスクトップ
オフライン会議室の設定
オフラインでのメッセージの読み込みと応答
オフラインでのメッセージの送信
FirstClassパーソナル使用時の問題
FirstClassパーソナルコンソール
FirstClassパーソナルログ
プラットフォーム関連
FirstClassプラグインについて
FirstClassプラグインのインストール
FirstClassエクスプローラバー
FirstClassプラグインとWebブラウザの同時利用方法
FirstClassプラグインの終了
外部アプリケーションの実行
オーディオデバイスの指定
フォントの代替
クイックリファレンス



hirosue Shino Web Site