重要度[高]のメッセージ
重要度が高いメッセージは太字で表示されます。設定されている場合は、ゲートウェイでも特別な処理が行われます。
メッセージの重要度を高くするには、メッセージを開き、[メッセージ]>[重要度]>[高[!]]を選択します。
重要度[低]のメッセージ
重要度の低いメールに特別な処理を行うゲートウェイもあります。メッセージの重要度を低くした方がいいかどうかは、管理者に確認してください。
メッセージの重要度を低くするには、メッセージを開き、[メッセージ]>[重要度]>[低[↓]]を選択します。
確認メッセージの受け取り
大切なメッセージを送信するときに、メッセージのステータスの通知がメールボックスに送信されるように設定できます。このメッセージには、[ジャンク]のマークが付きます。
受信者がメッセージを読んだときに通知が送信されるようにするには、[メッセージ]>[確認メッセージの受け取り]>[開封確認メッセージを受け取る]を選択します。
受信者のメールボックスにメッセージが配信されたときに通知が送信されるようにするには、[メッセージ]>[確認メッセージの受け取り]>[配信確認メッセージを受け取る]を選択します。このオプションは、受信者が他のサーバでFirstClassを使用しているときに有効です。他のほとんどのメールシステムでは機能しません。
メッセージがルーティング中に別のサーバに配信されるたびに通知が送信されるようにするには、[メッセージ]>[確認メッセージの受け取り]>[ルーティング確認メッセージを受け取る]を選択します。このオプションは、複数サーバによるFirstClassメールシステムで問題を調査するときに有効です。他のほとんどのメールシステムでは機能しません。
不達通知の停止
デフォルトでは、メッセージを配信できなかったときにメールボックスに不達通知(不達メッセージ)が送信されます。
特定のメッセージの不達メッセージを受け取りたくない場合は、メッセージを開き、[メッセージ]>[確認メッセージの受け取り]>[不達メッセージを送らない]を選択します。
メッセージの秘密度の設定
現時点では、メッセージの秘密度はFirstClassでのメッセージの処理方法に影響しません。これは、受信者に対する情報として提供され、サードパーティ製のゲートウェイで使用できる場合があります。
デフォルトでは、メッセージの秘密度は[標準]になっています。秘密度を変更するには、[メッセージ]>[秘密度]を選択して、次のいずれかを選択します。
・個人
・非公開
・会社
メッセージの送信
メッセージを送信して開いたままにするには、[メッセージ]>[送信]を選択します。
メッセージを送信して閉じるには、[メッセージ]>[送信して閉じる]を選択します。
メッセージを送信すると、そのメッセージのヘッダに消印のアイコンが追加されます。
未送信メッセージの保存
メッセージを閉じて未送信のままにするには、メッセージウィンドウを閉じます。メッセージがメールボックスに保存され、メッセージの横に未送信フラグ(白い旗)が付きます。
後から、メッセージを開いて更新してから送信することも、選択して送信することもできます。
メッセージの送信取り消し
特定の状況で、メッセージの送信を取り消すことができます。これにより、そのメッセージが、送信先のメールボックスまたは会議室から削除されます。
注意
メッセージがすでに読まれている可能性があることにご注意ください。
次のメッセージは送信取り消しができません。
・インターネットまたはゲートウェイ経由で送信したメッセージ。
・受信者がフォルダに移動したか削除したメッセージ。
・相手のメールボックス上で送信取り消しを行う権限がないユーザに送信したメッセージ。
選択したメッセージまたは開いているメッセージの送信を取り消すには、[メッセージ]>[送信取り消し]を選択します。メールボックス内でメッセージの横に未送信フラグ(白い旗)が表示されます。
メッセージが読まれたかどうかの確認
FirstClassでは、各メッセージの履歴が記録されます。履歴情報には、メッセージの作成日時、メッセージを読んだユーザとその日時、メッセージに対して行われたその他の操作内容(転送やコピーなど)などが含まれます。
メッセージの履歴を表示するには、メッセージを選択するか開いて、[メッセージ]>[履歴の表示]を選択します。
履歴ウィンドウでユーザの名前をダブルクリックすると、そのユーザのプロフィールを表示できます。ゲートウェイの履歴([外部へルーティング]と表示されている履歴)情報をダブルクリックすると、そのゲートウェイに関する情報が表示されます。
注意
BCC受信者の名前は、BCC受信者自身またはメッセージの差出人以外には、履歴に表示されません。
MAPI対応アプリケーションを使用したファイルのメール送信
[基本設定]の[全般]タブでFirstClassをデフォルトのメールクライアントとして設定している場合は、Microsoft社のWordなどのMAPI対応アプリケーションでファイルを作成し、FirstClassを使ってメールで送信できます。
MAPI対応アプリケーションからファイルをメール送信するには、ファイルを開き、アプリケーションの[送信]コマンド(多くの場合、[ファイル]メニューの下にあります)を選択します。FirstClassによって、そのファイルが添付された未送信メッセージが作成されます。現在FirstClassサーバに接続していない場合は、このメッセージを表示する前にログインするように要求されます。
| ||